10周年用に作成した記事ですが、ずっと更新したくなったので固定ページに作成して更新していきます。
マホロアの活躍は永遠に続きます!
2011年10月24日 マホロア初登場

星のカービィWiiは家庭用機での星のカービィとしては星のカービィ64以来であり、それまで星のカービィシリーズは海外であまり人気が無いと言われていた。
しかし、星のカービィWiiから徐々にカービィシリーズを遊ぶ人が増え始めている。
そのきっかけを作ったキャラクターがマホロアだ。

E3で公開されたマホロアは「FFっぽいキャラクター」、「Kawaii」と言った様々な声を飛び交いながらも、そこまで興味を持つ人は少なかった。
しかし、終盤にマホロアは本性を表してカービィ達に襲いかかるという衝撃のシナリオであったが故、世界中でショックや怒り・悲しみに包まれ、星のカービィWiiはマホロアがクズであることを印象付けた作品となった…。
余談だが、本作で登場したマホロアのテーマ・マホロアボス形態・マホロアソウルのBGMは全世界で人気であり、様々なアレンジが現在でも増えている。
また、良くも悪くもインパクトのある登場をしたマホロアは、
最後に昇天していくような演出で消えていくので、ここで息絶えたと思われていた。
2012年7月19日 マホロアがテーマパークを設立


そして、星のカービィコレクションでマホロアは無事生存を確認された。
特に海外版では星のカービィWiiの後ということが強調されているので、海外でもインパクトがあったと思われる。
本作のマホロアはテーマパークを作った支配人的な立ち位置を取りつつ、ボスとして対戦相手にもなるので、
デデデ大王以来のラスボスからライバルポジションになったキャラクターとなった。
また、最後のエンディングは終わる前から泣けるので、見ていない方は是非見てほしい。
※ちなみにスマブラのコピー能力も使えるので実質スマブラカービィとの対戦をしたことになる。
2014年12月6日 スマブラforWiiUでマホロアのフィギュアが登場

スマブラforWiiUでマホロアとローアのフィギュアが登場。
スマブラでの放送でもちらっと流されたので、ローアのステージがあるのではないかと噂されていた。
しかし、蓋を開いてみると星のカービィスーパーデラックスの洞窟大作戦が追加されているのみであり、
星のカービィWii要素はカービィの最後の切り札のウルトラソードのみだった。
この頃のマホロアは登場して間もないので知名度が低く、スマブラに限らずカービィ本編でもちょい役程度の登場が多かった。
2016年11月 初のマホロアグッズ登場

マホロアが誕生して5年目に初のマホロアグッズが大量に発売。
小物入れやハンドポーチなど女性がよく使う商品が多く発表され、発表当時でも大きく話題になっていた。
実際に原宿のキディランドに買いに行ったのだが、多くの人がマホロアグッズを求めて爆買いをしているところを目撃していたので、
「これは売り切れるのではないか?」思っていたが予想通り完売。
これ以降マホロアはグッズに高い確率で登場するようになった。
よほど売れ行きが良かったのだろう…。
そして、その次の出来事でマホロアは躍進する。
2017年4月13日 店主マホロア登場 一時課金が出来なくなる


元は星のカービィロボボプラネットで登場したミニゲームが単独タイトルして登場。
基本無料ゲームで無料で遊ぶことが出来、課金をすると進めやすくなるといったメリットがあるゲームとしてニンテンドーダイレクトで発表された。
最初の紹介シーンでは興味ない人も多かったと思われるのだが、白い物体が映った瞬間に皆が凝視しただろう。
そう、マホロアがてんしゅマホロアとしてこのゲームに登場しているのだ。
そして、課金をするとゲーム内通貨のジェムリンゴをゲット出来るのだが、そのやりとりをするのがてんしゅマホロアであった。
よって以下の画像の出来事が発生。

なんとマホロアファン達が課金を一気にしてしまったせいで、サーバーがパンクしてしまった。
これによりマホロアは単なるクズから、ファンにお金を貢がせることが出来るキャラクターへと昇華され一気に立場が向上していく。
2018年11月30日 マホロアがベストフレンズに…?

星のカービィスターアライズの本編では出番がないものの、追加アップデートでマホロアが参戦。
マホロア自体の性能は、マホロアソウルの技をいつものマホロアでも使えるようにした感じで非常に強い。
また、ウルトラソードを何故か使用出来るようになっているので、カービィとお揃いにしたかったのだろうか…。
ちなみに星のマホロアはWiiのコースを多く取り入れており、最後のボス戦は名曲なので是非聴いてほしい。

余談だが、マホロア参戦発表前のツイートでマホロアが勝手にコーナーを乗っ取って自分をアピールをする出来事があり、
さらにマホロア参戦発表時には、カービィハンターズのツイートでも自分が参戦することをアピールしてきたので当時話題となった。
また、1人だけゲームパッケージでカービィがいる場所を占領しているので、よほどカービィに興味があるのだろう、
2019年8月14日〜 店主マホロアが駅ナカで商売をする

プププトレイン第5弾で遂にてんしゅマホロアがメインとなるグッズ展開が始動。
名古屋駅・大阪駅・東京駅で上記画像のマホロアのよろずやが出店した。
このよろずやの完成度は非常に高かったため、多くの人達が訪れ写真を撮っている人も多かったのを覚えている。
また、グッズの売れ行きではてんしゅマホロアぬいぐるみは一時完売となり、出荷待ち状態になるくらい人気。
最終日には他のてんしゅマホロアグッズは軒並み完売となっていた。

そして今でもてんしゅマホロアのよろずやは、山梨のハル研究所で店をオープンしている。
2019年9月5日 店主マホロア再び 世界400万以上ダウンロード突破

スーパーカービィハンターズはみんなでカービィハンターズZを大幅パワーアップした基本無料ゲーム。
前作より敵や装備を増えてオンライン協力プレイも出来るゲームとなり、テーマソングもボイス付きと豪華なゲームとなった。
もちろんてんしゅマホロアの課金もある。

そして、全世界400万ダウンロード突破発表。
この内の何割かは限度額まで課金をしていることを踏まえるとかなりの利益率になっていると思われる。よって、普段の本編よりも儲かっているのかもしれない…。
エーット、9月5日って何の日だったカナァ?
ボクがステキなのは毎日のコトだし、ボクがやさしいのも毎日のコトだし……
ソウダ!9月5日は『スーパーカービィハンターズ』の配信2周年記念日ダヨォ!
記念にイツモより多くジェムリンゴをプレゼント!コレカラもよろしくネ!#スーパーカービィハンターズ pic.twitter.com/dqVLqmKAV1— 星のカービィ (@Kirby_JP) September 5, 2021
今年でスーパーカービィハンターズは2周年!
未だにスマブラでもスピリッツイベントが開催されていないゲームだが、知名度が高いゲームへと成長している。
2020年9月20日 カービィファイターズ2にてマホロアが参戦


カービィファイターズ2は対戦アクションゲームのダウンロードソフトで発売されている。
カービィのコピー能力がメインのゲームだがデデデ大王・メタナイト・バンダナワドルディ・グーイ・マホロアも使用可能だ。
以下の動画を見ると、本作品のレベルの高い戦いが見られるので参考にどうぞ。
2021年12月24日 マホロアがクリスマスケーキを作る
おいしいケーキが食べられるパーティーがあると聞いて、レポートにやってきましたっ!いままで知らなかったのですが、星ブロックって食べられたんですね~、これはスクープですっ!いったいどんなお味なんでしょうか?
おや…?マルクさんとマホロアさんの様子がいつもと違うような…? pic.twitter.com/jUNehICx7c— 星のカービィ (@Kirby_JP) December 24, 2021
今年のクリスマスにはマホロアとマルクがケーキを作る様子が見られた。
マルクはクリーム作り、マホロアが焼く側を担当している。
ということはレシピやら材料はマホロアが決めていると見てよいだろう。
また、カービィにだけケーキにデコレーションしているようだが、
これはどちらの思いなのかは不明である…。
2021年12月27日 テレビゲーム総選挙で星のカービィWiiが45位!
#テレビゲーム総選挙
第45位は #星のカービィWii様々な「コピー能力」を使って進む
横スクロールアクションゲーム😍✨
かわいいそのキャラも魅力の一つ❤️❤️❤️あなたの好きなテレビゲームは出てきましたか❓
是非1位を予想してみて下さい✨— 【テレビ朝日公式】テレビゲーム総選挙12月27日放送‼️ (@sousenkyo6) December 27, 2021
テレビゲーム総選挙では1位から100位までのゲームが紹介され、星のカービィWiiは45位。
星のカービィシリーズの中では1位となるため、シリーズ的にも大きなターニングポイントになった作品だと確信付けるものとなりそうだ。
余談だが、星のカービィWiiを紹介している時にマホロアが一切出てこなかった。
ネタバレだと思われたのか、はたまた可愛すぎて自主規制したのか謎である。
2022年4月27日 星のカービィWiiの小説が発売!
本日、星のカービィWiiの小説が発売!
マホロアとローアの出会いや心情が事細かく加筆されていて、星のカービィシリーズのゼネラルディレクターである熊崎信也氏が監修しているため、マホロアの公式設定が明らかになると言えるだろう。
また、この小説の最後には解説もあるようなので、是非購入してマホロアの心理を認知してあげよう。
なんと星のカービィWiiデラックスが発表!
マホロアが全面に推されているので、ぜひPVも見よう!
2022年8月17日 カービィのグルメフェスにてマホロアケーキ登場!
マホロア本人がいなくとも、ケーキやクッキーなどで登場!
なおカービィとエフェリンとマホロアはカービィフェスのイラストでも収録されているため、欲しい人はお菓子を集めよう!
2023年02月24日 星のカービィWiiデラックス発売 主役へ

星のカービィWiiデラックスが発売され、追加モードのマホロアエピローグで遂にマホロアが主役として登場。

星のカービィシリーズはカービィが主人公であり、その他のキャラクターは基本的にカービィと関わるキャラクターとして活躍していた。
しかし、本作のマホロアエピローグではカービィが一切登場せず、マホロアが主人公として活躍する。
そのため、今までのマホロアには見られなかったカッコよさ全面的に押し出されていたため、マホロアを見直した人やファンになった人も続出した。

また、マホロアエピローグのクリア後にてんしゅマホロアの姿になり、カービィハンターズと繋がっているのが発覚。
Nintendo Switchでカービィハンターズは無料で遊べるので、その流れで遊んだ人もいるだろう。

本作はマホロアの初登場作品としての位置付けだったが、リメイクによりマホロアの初主役作品として発売された。
これは今後のマホロアにおいて重大な過程であり、今後もカービィと同じく主人公として活躍する可能性が非常に高い。
また、今回でマホロアのことを見直した人も多いため、今まで以上に出番が増えるのは濃厚だろう。
今後の活動も応援しつつ、マホロアのためにサポートし続けよう。