【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

YouTubeもやってます!

ポケモンユナイトがサービス開始したものの、なかなか勝つことが出来ないというツイートが見かけたので、勝率を上げるための方法をまとめてみました!

以下を意識すればマスターランクに昇格するのも可能です!

目次

もちものは購入して装備しよう

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

もちものはエオスマートのアイテムから購入出来る。

継続的にログインやプレイしていれば色々購入が可能だ。

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと
【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

そして、使うポケモンに合わせて何を装備するのかをある程度決めておこう。

攻撃力や自動回復はもちろん、通常攻撃の速さや移動速度まで変化するので装備は忘れずに!

また、トレーナーレベルを上げると装備枠ともちものの強化も出来るようになるので、少しずつ遊んで解放していこう。

スピーダー・だっしゅつボタンが使えるようになると退避がしやすくなる

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

初期にセットされているもちものはきずくすりだが、トレーナーレベルを7になるとスピーダー、トレーナーレベル11になるとだっしゅつボタンが入手出来る。

スピーダーは自分のポケモンの移動速度を少しの間上げてくれるアイテムで、使うと目にわかるレベルで早くなる。

だっしゅつボタンは向いている方向に瞬間移動をするもちものだ。

基本的にポケモンユナイトはスプラトゥーンのガチマッチと同じで、特攻するより生き延びている方が役割を遂行しやすくなる。

また、レベル差があっても敵に倒されると経験値が相手チームに入ってしまい、レベル差が埋められてしまう。

そのため、もしやられそうになった場合はスピーダーやだっしゅつボタンを使って自軍へ戻るようにしよう。

ただし、自分が使用するポケモンによっては他のアイテムの方が役割遂行しやすい事もあるので、これは参考程度にしておくと良いだろう。

自分が使用するポケモンの特性を把握しよう

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと
【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

ポケモン一覧→成長ルート→技へ移動し、4項目を選択すると特性を確認が出来る。

現在実装されているポケモン全て別の特性が設定されており、それぞれ個性的な性能になっているぞ。

例えばカビゴンはくいしんぼうの特性なので、きのみが出現する場所を把握しておけば最大限に活かすことが出来、

アローラキュウコンは草むらに隠れつつゆきふらしで相手の妨害が出来る…といった戦法も出来る。

特性に応じて先ほど紹介したもちものとアイテムをセットしてあげることで、役割遂行がしやすくなるので、お気に入りポケモンの特性は把握しておこう。

ロトムとカジリガメを倒すタイミングを見極めよう

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと
【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

ロトムとカジリガメはゲーム開始後にしばらくすると同時に出現する。

この時にどっちを倒すのかを悩む人は多いだろう。

参考として、以下の判断を材料に考えてみると良いだろう。

  • レベルが低いかつ、敵チームが大量に得点を持っている場合はカジリガメ
  • レベルが高めかつ、味方チームが大量に持っている場合はロトム
  • ロトムに味方3体対応している場合はカジリガメ
  • カジリガメに敵3〜5体群がってる場合はロトム

自チームと敵チームの様子を見て、上か下へ向かうようにしよう!

基本的に他の仲間と一緒に行動しよう

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

単独行動は危険!

相手チームに1対2で持ち込まれると、ディフェンスタイプのポケモンでも倒されてしまう。

なので、あらかじめどっちのルートへ行くかをメッセージで送るか、他のポケモンがいるところを中心に行動すると良いだろう。

ロトムかカジリガメ

どのポケモンが使いやすいか試したい場合は練習場へ

【ポケモンユナイト】勝率を上げるために覚えておくこと

ポケモン一覧から練習場へ移動することが出来る。

練習場ではまだ購入していないポケモンも試すことが出来るので、購入する前にどのポケモンが自分に合うのか試すのもアリだろう。

アップデート情報を確認しよう

ポケモンユナイト公式ではアップデート情報を発信している。

ポケモンの技調整や新ポケモンの追加など、プレイ環境が目まぐるしく変動していっているため、環境の把握をすることが大事になる。

特にお気に入りのポケモンが使い勝手が違っていることをランクマッチ中に気がついても、
試合を中断して変えることが出来ないので、
ポケモンユナイトの公式Twitterを随時見ることをおすすめする。

以上、勝率を上げるために覚えておくことの記事でした!

コメントを残す