ドラクエ35周年セールにより、ドラクエシリーズが上位を陣取った Switchのeショップ売れ筋ランキング。

セールだから売れたというのも寂しいので、何故売れたかを考えてみよう。
目次
ドラクエ35周年によりドラクエのことを意識する人が増えた
ドラクエシリーズは今年で35周年。先月行われた放送で多くのゲームが発表され、Twitterなどでもトレンドが相次いだ。
それによって火についた消費者達がセールだから買うという判断に傾いているということだが、これはドラクエに対してポジティブな印象を持っているからこそだと言える。
これを見るとシリーズは安泰のように見えるが…。
ネットでは若年層がドラクエを知らないのではないかと意見も飛び交う。
果たして本当にそうなのかを説明しよう。
ドラクエの認知度
参照先https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002614.000001594.html

これは2020年10月にLineリサーチの調査で発表された記事だ。
ドラクエシリーズはJKが現役で遊んでいる人がいる他、大乱闘スマッシュブラザーズではドラクエの主人公が登場しているので、知名度はかなり高い。
参照先https://pacificleague.com/news/33893
また、昨日の野球の放送ではドラクエとのコラボでキラーマシンのピッチングマシンを登場させるなど、社会的に知られていると言える。
さらにダイの大冒険がアニメ化リメイクによって目にする人も増えており、シナリオが新鮮という若年層もいるようだ。
よって、若年層でもドラクエのことを知っている人は多いだろう。
しかし、ゲームをプレイしているかどうかは判断出来ないので、次のデータを見て判断をしよう。
アプリ売上
スマホアプリ売上は20代が非常に多いと言われている。
参考にしたサイトhttps://manamina.valuesccg.com/articles/29
よって、上位に来るアプリは若年層に多く遊ばれていると見て良いと筆者は考えている。
それを踏まえて下記のデータを見てみよう。
参照先https://game-i.daa.jp/?AppStoreアプリ最新セールスランキング

参照先https://game-i.daa.jp/?GooglePlayアプリ最新セールスランキング

これは直近のデータだ。
イベントで大きく売上を伸ばすことが出来るということは、レア度が高いガチャ、もしくはゲットチャンスがあるので課金をする人が増える。
これは、普段は無課金で遊ぶユーザーだが、引いた方がお得なイベントが開催された場合には一気に課金をするユーザーが多く占めているということであり、メイン課金層の20代が多くいると言えるだろう。
明確な数値ではないが、少なくとも若年層が全くドラクエを遊んでいないとは言い切れないだろう。
コマンドバトルが古いせいでドラクエは売れなくなる?
ここまでネット上にある実データを並べて説明してきたが、こんなことも言われている。
この件については、実データはないのだがコマンドバトルでも売れているゲームはたくさんある。
ポケモンシリーズとペルソナシリーズは、ドラクエシリーズと同じくアクティブではないコマンドバトルなのに、海外でも売れているのが何よりの証拠だ。
さらに言うならば、ドラゴンクエスト9は海外で多く売れている時点で、グラフィックやシナリオ・テキストに問題があるわけではない。
では何かというと、ドラゴンクエスト9が売れたのはマルチで他のプレイヤーと遊べたからのと任天堂からの販売だったからである。
コマンドバトルでアバターキャラを育てて他プレイヤーと遊べる要素はあまりなく、今現在でもドラクエ10がそれに当てはまる。
ただし、海外といってもヨーロッパでウケていたのであってアメリカでは反応が薄かったようだ。
よってドラクエ12はダークな作品にして、アメリカでもウケるドラクエを作りたいというのだろう。
余談
こちらの記事ではドラクエ10 オフラインについての予想を書いている。
何故当ブログが目をつけているのかと、ドラクエ10 オンラインチームとは別でドラクエ10 オフラインを作成しているためである。
ドラクエ10はシナリオ的にシリーズの中でもダークで、バージョン4以降だとさらに深みを増してくる内容だ。
それに加え、装備を組み合わせておしゃれが出来て、他プレイヤーと遊ぶことが出来る。
このゲームを完全な1人用に落とし込むだけならば別チームを作る必要はなく、ドラクエ10オンラインチームに作らせてサービスを縮小させるだろう。
しかし、現実ではドラクエ10とは別チームで開発していると発表しているため、ドラクエ10 オンライン自体も好調だと言える。
ということは、ドラクエ10 オフラインはドラクエ9のようなマルチで遊べる要素を兼ねそろえている可能性が非常に高く、これにより起爆剤になるかもしれないと睨んでいる。
実際、反応を見ると日本だけでなく海外でもやりたかったという反応が多く、皆が想像している以上に期待されているだろう。
発売は2022年の早い段階とのこと。どんな仕様になっているか期待である。
スマホアプリ、高齢キモ豚ランキングじゃん。
ドラクエもFFも、40代以上が圧倒というデータのが信頼出来る。
そうなんですよね。
40代以上だと充分なお金も持っている人も多いですから、その意味でも信頼できます