ドラクエ35周年放送にて、ドラクエ10オフラインが発表され多くの人々が話題にしていた。
しかし、詳細は不明だったのでどんな内容になるのかは未知数と言えよう。
今回は、そんなドラクエ10オフラインでどんな要素があるのかを予想してみました。
公式サイトhttps://www.dqx.jp/offline/
目次
現在公開している情報
皆さん、こんにちは。
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』プロデューサーの白石です。
PVを見て分かる通り、現行のオンライン版からビジュアルを変更し、
スタンドアローンのゲームとして【親しみやすく、遊びやすい、ドラゴンクエストX】を目指して開発を進めています。
「ドット」と「デフォルメ」を用いて表現した、昔なつかしい、どこか優しい印象をもてる、そんなビジュアルを目指したものです。
開発に関しても、オンライン版とは完全に別のチームが担当しています。
そしてもちろん、このコンセプトに沿った変更点はビジュアルだけではないのですが、
それは今後の情報公開をお楽しみにお待ちください。
発売時期についてですが、現在、2022年のなるべく早い時期にお届けできるよう、
開発チーム一同全力で進めております。もうしばらくお待ちください。
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』 プロデューサー 白石 琢磨
引用元
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/17d8da815fa21c57af9829fb0a869602/
- ドットとデフォルメを用いたビジュアル
- オンライン版とは完全に別のチーム
- 変更点はビジュアルだけではない
この3つの要素が現在分かっている。
デフォルメはドラクエ10はマップが広大であるため、マップ縮小を違和感なくするためにしているのだろうが、他の要素はどうなるかはまだ不明だ。
なのでここからは予想を交えてどうなるか考察していこう。
職人システム

ドラゴンクエスト10オンラインでは職人システムが搭載されており、自分で作った武器と防具を他の人に売ったり、装備品に特殊効果を付けられる。
これがオフラインだと、おそらく自分専用の装備を作れるシステムとなり、色んな職人ギルドに掛け持ち出来るようになりそうだ。
戦闘システム

ドラゴンクエスト10オンラインでは現在職業20種類あり、目覚めし5つの種族のバージョンだと12種類用意されていた。
このため、オフライン版では12種類の職業が用意されるだろう。
また、マップの広さ的にその場で戦う充分な広さが無いので、今までのシリーズのようにコマンド式で戦闘が出来る可能性が高い。
もし、そうならばオンラインとオフラインで違う味を楽しめる良い試みだと言えよう。
他のプレイヤーと遊べる要素

上の画像を見る限り、キャラクタークリエイトが可能な兄弟キャラクターと一緒に連れ歩いているので、サポート仲間は自分で作って育てるドラクエ9式になりそうだ。
ただ、気になることがある。
それはドラクエ9のように他プレイヤーと合流して遊べるようなシステムがあるかどうかだ。
この要素は非常に大事で、あるか無いかで売上が大きく影響するだろう。
続報を期待したい。
ドラゴンクエスト10オフラインは実質ドラクエ9リメイク?

ここまで、3つの要素について予想を行なったが、やはりドラクエ10オフラインは実質ドラクエ9リメイクとして担っていると言えそうだ。
何故そう思うのかと言うと、そもそもドラクエ10はドラクエ9の続編に位置付けられているのだ。
そのため、ドラクエ10オフラインと書かれているが、ドラクエ9のようなシステムで作ろうとしているのではないか?と考えている。
また、ドラクエ12、ドラクエ3リメイクで新しい方向にチャレンジしていくためドラクエ10オフラインは昔ながらのユーザーのオアシスとしての役割も持っていそうだ。
2022年の早い時期にリリースらしいので、詳しい情報は今年の夏以降となるだろう。
期待したい。
備考 この要素を入れるだけで売上が上がりそうリスト
- 海外でも販売
- まもの使い・どうぐ使い
- 魔法の迷宮は他プレイヤーとのマルチで大ボスを倒すコンテンツに
- 装備色変え
- 好評なら次のバージョンもオフライン化
今回のタイトル名は、ドラゴンクエストXオフライン目覚めし5つの種族であり、シナリオはバージョン1の範囲が舞台となる。
ただ、職業クエスト自体はバージョン1の範囲でほとんど受けることが可能なので、まもの使いとどうぐ使いだけは実装して欲しい。
仲間モンスターを育成するというのは、ドラクエシリーズを遊ぶ人にとってキラーコンテンツであり、それだけで集客出来る強みとなるので、ぜひ入れて欲しいというのが本音だ。
また、このドラクエ10オフラインシリーズはどうやって次のバージョンへ繋ぐのか不明だが、もし繋ぐとするなら、追加ダウンロード式で安めに購入出来ると良いだろう。
そして、このドラクエ10オフライン版はドラクエ10オンラインに呼び込む材料として活用するのは非常に勿体無く、オフラインはオフラインとして進化・販売を続けるべきだと思う。
というのもオフライン版は完全別チーム開発ということは、オンラインとは明確に違うということであり、ドラクエ10オンラインを楽しんでいる人でも楽しめるという可能性を筆者は考えている。
つまり、2回楽しめるコンテンツとして成長出来るということだ。
また、オンラインに抵抗ある人には、このオフラインでの出来事がドラクエ10であり、その人だけの物語を描いていく。
その人達のために継続して販売をし、最初に作ったデータでずっと冒険が続けられる配慮が非常に大事だ。
この要素を取り込めばドラクエ10は更なる進化を遂げ、ずっと冒険が出来るドラクエとして君臨出来るだろう。
次の情報が非常に待ち遠しい。
以上、ドラゴンクエストXオフラインの仕様についての予想でした!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
コメントを残す