【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

YouTubeもやってます!

目次

ムドーとは

ドラクエ6に登場する序盤のシナリオで出てくる魔王。

主人公・ハッサン・ミレーユ達を石化させ、幻の大地(夢見の世界)に飛ばした元凶で、レイドック王もムドーによって眠りについている。

ここからはそれぞれの場所にいるムドーについて紹介しよう。

地底魔城のムドー

通称幻のムドーと呼ばれ、夢見の世界を支配しようとしている。

このムドーはラーの鏡が無いと倒してもどこかへ消えようとするため、
序盤はラーの鏡を探すようにソルディ兵士長から命じられ、
冒険(任務)が始まる。

ここでのムドーは炎属性のメラミ・火炎の息を中心に攻撃してくるため、バーバラにメラミが当たらないように戦々恐々していたプレイヤーは多かっただろう。

また、主人公の声で作戦を変えてくるなど、魔王らしからぬ戦法を取ってくるので、勘の良い人はムドーの正体に気がついたのでは?

ムドーの城のムドー

通称魔王ムドー。ラーの鏡により幻覚攻撃を乗り越えた主人公達に襲いかかる。

戦闘開始時はきりさきピエロ二体を引き連れて登場するため、まず周りから倒そうとする人が多かっただろう。

しかし、きりさきピエロを倒しても
ムドーは再びしもべのきりさきピエロかデビルアーマーを呼んでくるので、
ミレーユのイオは使わずに、補助特化してMP温存した方が良い。

ムドー自体はルカナン・火炎の息といったちくちくとした攻撃がメインでそこまで強くもないが…。

この次のムドーが恐ろしい。

本気ムドー

ムドーを倒したと思ったらまさかの2回戦目の開幕である。

いなずま・こおりのいき・あやしいひとみ・まぶしいひかりといったHP180くらいのハッサンすら黄色になるぐらい激しい攻撃をムドーは仕掛けてくる。

防御力も高く・まぶしいひかりにより攻撃が通りにくいが、炎の爪の道具使用で使えるメラミが効果的。

この※ムドー戦のBGMはドラクエシリーズの中でも人気が高い。

※敢然と立ち向かう(かんぜんとたちむかう)

ドラクエ10 のムドー

ムドーはメラガイアー・れんごくかえんなどの炎技を中心に使用していたが、原作再現を考えると後半は氷・雷属性の技に切り替わるかも…?

また、ムドーの戦闘BGMは敢然と立ち向かうが流れていた。

あやしいひとみ・凶

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?
【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

対象の相手を眠らせているのが確認出来たが、おそらく耐性無視の強制眠り攻撃だと思われる。

衝撃の大絶叫

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

おそらくターンエンド時に発動する範囲攻撃。

怯んだ様子はないが大ダメージは確認できた。

夢魔王のわざわい

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?
【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?
【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

この特技は狙われたキャラクターがムドーに変えられる技。

ムドーに変えられると操作不能ほか、ムドーの攻撃特技を使用してプレイヤー達に襲うようになる。

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

ムドーに変えられた場合は倒すか、旅芸人のエンドオブシーンが効果ありそうだ。

悪夢へのいざない

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

ムドーの攻撃パターン変更

ここからは、ムドーの城で出現するムドーのような行動を取る。

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

そして、誰かを石化状態にしてきりさきピエロを呼ぶ。

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

きりさきピエロはスクルトを唱えてくるので、魔剣士がいない場合は早期に倒そう。

逆に魔剣士がいるといてつくはどうがあるので楽。

ムドーのHPが黄色になったところで、放送のバトルチャレンジが終了したが
おそらく、本気ムドーの行動パターンに切り替わるのだろう。

ムドーのボスコインは2021年1月27日に登場

【ドラクエ10】ムドーってどんな魔物?

というわけで、ドラクエ6を代表する魔物ムドーの紹介でした。

今までのボスより行動パターンが多いのでなんでも出来る旅芸人を1人連れておくと良いかもしれない。

以上、ムドーの記事でした!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメントを残す