マホロアは今日で誕生9周年!
今回はマホロアに関する豆知識を集めたので、是非覚えて周りに説明出来るようにしよう。
目次
マホロアは星のカービィWiiではカービィに倒されるも死んでいない

マホロアの初登場作品はご存知星のカービィWiiである。そしてラスボスである。
マホロアソウル撃破後にマホロアは光に包まれて消えていくが…
星のカービィ20周年スペシャルコレクションのチャレンジモードでマホロアが再登場する。
というのも星のカービィ20周年スペシャルコレクションは星のカービィWiiの後日談であり、海外版では迷惑をかけたお詫びとして、カービィをマホロアが作ったテーマパークに招待するシナリオだ。
このままプププランドに住み着く…と思いきやエンディング後にはローアに乗ってどこかに旅立った。
よく、マホロアは死んだと言っている人が多いので、もしそういうことを言う人を見かけたら、優しく矯正しましょう。
店主マホロアとマホロアは同一人物

店主マホロアはカービィハンターズシリーズに出てくるよろずやの店主だ。
しかし、よろずやにある武器を全て購入すると…

いつものマホロアに戻る。
さらにマホロアは、一回だけ星のカービィと呼ぶため、完全に本編の世界からやってきていることを証明している。
ローアがあるため別世界へ移動することは容易だと思われるが、それにしても何故商売をしているのだろうか…

ちなみに2019年のプププトレインのイベントでは店主マホロアが主役となっており、東京・大阪・名古屋駅にて、店主マホロアが登場。
マホロアを見にくる人やグッズを買いにくる人が多く大盛況だった。
今後も店主マホロアは活躍の場を広げていくだろう。
※ちなみに自分は東京駅に7回行きました。
Nintendo Switchアイコンでマホロアが選べる

Switchを持っている人は知っているかと思われるが、マホロアを選ぶことが可能。
今、マホロアを選んでいない方はおそらく知らなかったのだろう。
今日ここで知った方はすぐに試してみましょう。
マホロアが操作出来る作品がある

星のカービィスターアライズでは、フレンズとして一緒冒険したり、主役となって冒険することも可能だ。
魔力を使った攻撃やローアを召喚する攻撃があるので、マホロアを知りたい人におすすめだ。

予算がちょっと…という方にはカービィファイターズ2がおすすめだ。
1980円で購入することが可能なのでマホロアを触ってみたい方は是非。ただしランク39までレベルアップしないと解放されないぞ。
来年はマホロア誕生10周年

マホロア誕生から9年が経ち、プレイアブルキャラクターとして活躍が目立ってきたマホロア。
これからさらに躍進していくだろう。そしてその躍進の鍵を握るのはファンだ。
マナーよく応援しつつ、グッズが出れば全力で購入し、マホロアが登場するゲームも全て購入する。
こうすることで、マホロアは登場頻度が増えて主役のゲームも登場することだろう。
皆で、来年もまた祝えるように応援をしていきましょう!
コメントを残す