ドラゴンクエストタクトは、スマートフォンでサービスされているゲームである。
ゲーム内容は、ドラクエのモンスター達を指揮して戦わせるシミュレーションゲームとなっている。
どういうゲームなのかを紹介しつつレビューしたので最後までどうぞ。
※プレイ時間は10時間ほど
ゲーム性はシミュレーションゲーム×ドラクエモンスターズ

5匹の魔物を選んで戦闘に出すことが出来るシステムだ。
戦闘のモンスターのリーダースキルによって、どういうモンスターで構成するのか決まるで、シミュレーションゲームとドラクエモンスターズライトが合体したようなシステムと言った方がわかりやすい。

通常攻撃の他に呪文攻撃や特技攻撃など、おなじみの技が数多く登場するので、ドラクエシリーズを多くやり込んでいる人には、馴染みやすい内容になっている。
またオート操作もあるため、考えなくても自動でクリアすることも可能だ。
育成要素は非常に多い

ドラクエモンスターズシリーズでは、お馴染みのステータスだが、シミュレーション要素がプラスされているということで、
「移動力」のステータスが存在する。
※ウェイトは全モンスター「-」となっているため現時点では不明

そのため、ドラクエモンスターズだと似たような能力だったモンスターでも、移動力の差で差別化されているので、活躍させることも可能だ。
もちろんリーダースキルもあるぞ。

また、モンスター1匹ごとに耐性なども細かく設定されているので、スマホゲームなのに重厚なボリュームとなっている。

育成要素は非常に多いので全部の紹介出来ないが、ドラクエのモンスターが好きな人にはたまらないぐらいに育成の幅が広い。
デイリークエストは回数が決まっているがスタミナ0でクエストを遊べるので、サービス開始したばかりのゲームにしては、レベルが上げやすいのがとても良い。
ガチャはやや渋め

Sランクのモンスターが出にくいように感じた。
というのも、リセマラを8回くらいしてようやくSランクのにじくじゃくが出たが、それまでは一回もSランクモンスターが出ることはなかった。
ガチャをするたびに特典を貰うことが出来るので、何回も引くことが前提となっているかと思いきや、公式でリセマラを推奨している。
スマホゲームではリセマラはグレーゾーンなのだが、本ゲームはリセマラをやりやすいようにアプリ内でリセマラをしやすいように作られている。
なので、最初のうちに強いモンスターを引いておけば、後は好きなモンスターがガチャから出た時のみを狙えば、出費を最低限まで下げることが出来るぞ。
また、シナリオでもある程度モンスターをスカウト出来るので、無課金でもそこそこ優しい。
まとめ
- シミュレーションとモンスターズ要素が絡み合って徐々にハマる。
- モンスターの個性が活かされていて良い。
- 育成要素が多いので長く遊べそう。
- ガチャは渋め。
- モーションとグラフィックが良い。
- スマホ縦持ちで遊べるので移動中でも遊びやすい!!!
やはり、このゲームにおいて1番の良いところはスマホ縦持ちで遊べることである。
というのも、横持ちだとバスや電車に乗っている時に片手で遊ぶことが出来ないのが億劫だ。
ドラクエタクトは縦持ちで遊べるので非常に嬉しい。これなら毎日遊ぶことが出来る。
まだ、サービス開始したばかりのためモンスターが少なめだが、数多くのモンスターを実装してドラクエタクトを盛り上げてほしい。
以上、ドラクエタクトのレビューでした!
コメントを残す