「天地雷鳴士は火力が低い」「カカロン呼んだら後はすることがない」「バイキ役」
こういった評価をする人が非常に多い。
しかし、天地雷鳴士は攻撃魔力を高めると劇的にダメージ量が上がるのはご存知だろうか。
そこで、今回は天地雷鳴士の火力について説明する。
攻撃魔力1111の宝珠強化込みの威力を下記に記したので見てみよう。
目次
特技のダメージ量
ひばしら

敵単体に炎属性の攻撃特技
単発でこの威力なので、通常のメラゾーマより強い。
じわれ

自身から直線に土属性の範囲攻撃を放つ特技
ほぼ使わない特技。威力も微妙なのだが印はかっこいい。
いなずま

自身の周りに雷属性の範囲攻撃を放つ特技
敵に囲まれた時や雷属性低下時に使用する。マヒ効果もたまに発生する。
めいどうふうま

敵を中心に土属性の範囲攻撃を放つ特技。きようさが高いほど風属性ダウンを付与。
範囲攻撃はめいどうふうまを放つのが基本。この威力を戦闘開始時から出せるのは強い。
マグマ

敵を中心に炎属性の範囲攻撃を放つ特技。きようさが高いほど土属性ダウンを付与。
チャージタイム45秒なので溜まったら即時に打つ。めいどうふうまより少し強い。
水神のたつまき

敵を中心に風属性の範囲攻撃を放つ特技。
チャージタイム60秒。使えるようになったら即時に打つ。
れんごく火炎

敵を中心に炎属性の範囲攻撃を放つ特技。
チャージタイム60秒。現時点で天地雷鳴士の最大火力を出せる一番大事な特技。
攻撃系幻魔のダメージと合わせると

はやぶさ斬りが353+362+上記のひばしらのダメージ量を加算すると1770ダメージ。
はやぶさ斬りが353+362+上記のれんごく火炎のダメージ量を加算すると2337ダメージ。
幻魔と合わせることによって、常に1500ダメージ以上を出していくことができる。
また、幻魔バルバルーの覚醒技だと1600ダメージ以上出せるので、さらなるダメージも期待できる。

幻魔ドメディは単体攻撃だとバルバルーに劣るが、バギクロスや覚醒技が範囲攻撃なので、範囲攻撃したい場合はドメディを召喚する。
幻魔組んで戦うことで強さが発揮する
天地雷鳴士は状況によって、火力・回復・補助を幻魔に任せることが出来る職業。
自身でもある程度補助が出来るが、幻魔に任せた方が強い効果を付与出来るので、基本的には攻撃魔力を高めて、攻撃に参加する方が良い。
天地雷鳴士でも防衛軍や同盟バトルでは9999ダメージを出せて、幻魔の攻撃を合わせれば1万以上のダメージとなる。
扇を装備してチビチビ攻撃をするよりかは、両手杖を持ってガンガン攻撃してみて欲しい。
高威力のダメージを出すことにより天地雷鳴士が好きになるだろう。
以上、天地雷鳴士が本職の筆者のお話でした〜。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
コメントを残す