見た目は可愛いネズミの新しいキャラクターであるエフィリン。
何故か、カービィファンから裏切りそうという疑いを向けられており、発売前から不信感を覚えている人も多い。
あまりの多さにオートマトンも取り上げてしまう始末。
一体なぜこうなっているのかを解説しよう。
【ニュース】『星のカービィ ディスカバリー』新キャラ・エフィリン、「終盤で裏切りそう」とすでに信じてもらえない。新たなドノツラフレンズ疑惑浮上https://t.co/ANMvLtUVIh pic.twitter.com/YFCqIfJCCh
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) January 15, 2022
目次
エフィリンはねずみ

ネズミを英語で検索すると上記の意味が表示される。
明らかにやばい意味が並んでしまっている。
特にスパイ・密告者という裏切りフラグを醸し出しているため、裏切るかもしれないと考えてしまうのも不思議ではない。
エフィリンに近い言葉


引用元
https://antisuffering.wixsite.com/therealarg/efilism-anti-natalism
エフィリンはエフィリズムという言葉に非常に近く、生物絶滅論者という意味である。
エフィリンはアニマル軍団に狙われているように見えたが、実はアニマル軍団を絶滅させて新世界の生物全てを消し去ろうとする意思…など考えてもおかしくはない。
耳が欠けている

エフィリンは片方の耳に不自然な欠け方をしている。
これは家畜の話になるのだが、豚の耳にマイクロチップを埋め込んで体調や居場所を管理するという飼育方法がある。
ということは、エフィリンも監視対象だったが自力で耳を削ったのかもしれない。
自力で削るとなると、ますます怪しさが上回ってしまう…
マルクとマホロアが裏切ったから

単純にマルクとマホロアが裏切ったからという理由で疑う人もいるが、2人とも内容が異なる。
- マルクはギャラクティックノヴァの情報を教えて横取り
- マホロアはカービィ達を利用してマスタークラウンを守るランディアを撃破させる
上記から考えると、2人ともカービィの冒険を傍観しているがエフィリンは冒険についてくるため該当しないのだ。
よって、単純な裏切りは発生しないと思われる。
個人的なエフィリンの結末予想
個人的にエフィリンは、黒幕に捕食されて新世界もろとも破滅させる存在になるのではないかと考えている。
というのも、ネズミ・欠けた耳・名前を考察するとエフィリン自体がラスボス化するというより、何者かの素材になってしまうのではないか?というおぞましい結末を考えてしまうのである。
しかも英国版任天堂の本作のレーティングに恐怖アイコンがあるため、今までよりえげつない内容になるかもしれない。
発売まで後3ヶ月…どうなるか楽しみにしておこう。
コメントを残す