昨日、任天堂の決算報告があったので軽くまとめながら、今後を予想。
目次
売上本数
ハード売上
Nintendo Switchの普及台数が5577万、ソフトは3億5624万本。
3DSのソフト売上本数が3億8311万本なので、今年度中に抜けるかが気になる。
ソフト売上
・マリオカート8デラックス 2477万本
・大乱闘スマッシュブラザーズSpecial 1884万
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 1741万本
・スーパーマリオオデッセイ 1741万本
・ポケットモンスター ソード・シールド 1737万本
・ポケットモンスター let’s go!ピカチュウ・イーブイ 1197万本
・あつまれどうぶつの森 1177万本
・スプラトゥーン2 1013万本
・スーパーマリオパーティ 1010万本
・NewスーパーマリオブラザーズU 660万本
ポケモン ソードシールドとスーパーマリオパーティとスマブラsp、マリオオデッセイとゼルダの伝説ブレスオブザワイルドも販売記録を伸ばしている。
また、あつまれどうぶつの森は3月の数日で、この売上本数なのでマリオカートを大きく上回る可能性が高い。
今後の見通し
予定通りに販売・配信するソフト
・ゼノブレイドDE
・世界のアソビ大全
・ポケットモンスター 鎧の孤島
・ポケットモンスター 冠の雪原(ただし秋のため新型コロナの影響があるかも)
言及がなかったソフト
・スマッシュブラザーズSpecialのファイターパス
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド2
・メトロイドプライム4
・ファミコン探偵倶楽部
言及があったソフトは予定通り販売出来る可能性が高い。
しかし、言及がなかったソフトは新型コロナの影響で遅れており、具体的なことが言えないことを示唆している。
配信コンテンツの展開
ポケモンは、歴代のポケモンと新ポケモンが登場する追加コンテンツもあってか、普段より販売本数を伸ばしている。
そのため、リメイクよりも更なる追加コンテンツの開発へと舵を向けそうだ
スマブラspは、6月にARMSのキャラクターが参戦することが決まっている。
Switchの普及率を利用し、任天堂のキャラクターを多く参戦させて、スマブラspを購入してもらう。そして、参戦したキャラクターのソフトの宣伝してもらうことで、相乗効果に期待する経営方針が取れそうだが…どうするかは未知である。
ただ、今年はXbox seriesXが発売予定なので、自社ソフトを盛り上げていく方針で進めていく可能性が高い。
以上が、決算報告を簡潔にまとめた内容でした。
新型コロナの影響がこれからどう出てくるか不透明だけど、ポケモンの配信はなんとか間に合いそうな感じで良かった。
で、マホロアのゲームはまだですか?
![]() |
価格:3,500円 |
![]() |
価格:2,790円 |
コメントを残す